在来線で「モバイルSuica」等を利用し、そのまま新幹線の乗換改札を利用で...
する場合は~」欄をご参考ください) ※新幹線乗車用ICカードの登録方法はこちら (ご利用人数が1名様と2名様以上では登録方法が異なりますのでご注意ください) 【ご注意】 ・交通系ICカードのチャージ⾦額が不⾜している場合は、乗換改札口はご利用できません。 ・モバイルSuica等と、EX予約専用IC 詳細表示
新幹線乗車用ICとして利用可能な交通系ICカードを教えてください。
・利用できます。 交通系ICモバイルアプリを「新幹線乗車用ICカード」として利用される場合、登録するID番号をご確認ください。 〈モバイルSuica等のID番号の確認方法〉 スマートEX会員様はこちら エクスプレス予約会員様はこちら (ページ途中の「※モバイルSuicaを登録する場合は~」欄をご 詳細表示
コードおよび16桁の英数字)」とEXログイン時のパスワード(4~8桁の英数記号)が必要です。 受取コードについて、詳しくは以下のページをご参照ください。 ・スマートEX会員様はこちら ・エクスプレス予約会員様はこちら きっぷ受け取りおよび乗車方法は以下のページをご参照ください。 ・スマートEX会員様はこちら 詳細表示
ワンタイムパスワードが届かない場合、以下をご確認ください。 【ワンタイムパスワード受信方法がメールの場合】 「エクスプレス予約」「スマートEX」からのメールをお受取できない設定になっていないことを事前にご確認ください。 ・「yoyaku@expy.jp」からメールが受信できるよう設定してください。 ・URL付 詳細表示
カードを新幹線乗車用ICカードとして指定することで、在来線から新幹線へシームレスにご乗車いただけます。 ※おとな用の無記名式交通系ICカードを指定することも可能ですが、その場合は在来線と新幹線の乗換改札口はご利用できません。新幹線直接口をご利用ください。 ・事前にご予約されたご本人(契約責任者)が、予約詳細画面から行き 詳細表示
きっぷ(新幹線乗車票)を受け取った場合の注意点はありますか。
受取に関する注意点は以下の通りです。 (1)受取後は、列車変更ができません。 ※ぷらっとこだま・行こっか!こだま はきっぷを受取らずに乗車される場合であっても、列車変更はできません。 (2)EXポイントが付与されません。 (3)取消時は以下の手続きが必要です。 <EX旅パック>※ぷらっとこだま 詳細表示
シームレスにご乗車いただけます。 事前にご予約されたご本人(契約責任者)が、予約詳細画面から行き・帰りそれぞれ座席ごとに交通系ICカードを指定(紐付け)してください。 交通系ICカードを指定できるのは、座席が確定する乗車日1ヵ月前の10:00以降となります。 座席を変更しても、交通系ICを指定し直す必要はありません 詳細表示
同行者がQRチケットで新幹線に乗車するにはどうしたらよいですか?
新幹線QR対応改札機にQRチケットをかざすだけで新幹線に乗車することができます(※)。事前に「指定席券売機」「受取専用機」での発券は不要です。 事前にご予約されたご本人(契約責任者)が、予約詳細画面から行き・帰りそれぞれ座席ごとにQRチケットを表示させます。その画面URLをメールやLINE等で同行者へ共有して 詳細表示
正しく乗車用ICカードが指定できているか知りたいです。どうしたらよいですか?
。 【ブラウザの場合】 ① EXサービスにログイン ② 「予約確認/変更/払戻」をタップ。 ③ 「予約一覧」画面から確認したい列車の「詳細」をタップ。 ➡予約詳細画面の座席番号の下に17桁の英数字が表示されている場合は指定済です。「指定なし」と記載されている場合は未指定です。 また、乗車前日・当日に配信される 詳細表示
「きっぷ(新幹線乗車票)」を受け取って新幹線に乗車することも可能です。 ただし、以下の制約がありますのでご注意ください。 ・列車変更ができません(乗り遅れ時を含めて自由席にも乗車できません) ※ぷらっとこだま・行こっか!こだま はきっぷを受け取りせず乗車される場合であっても、列車変更はできません。 ・EX 詳細表示
16件中 1 - 10 件を表示