複数名の予約の場合、会員本人はEX予約専用ICカードで乗車することはできますか。
EX予約専用ICカードでご乗車いただけます。 乗車用ICカードを指定する際、1人目(例:3AB…1人目は3A)では、お客様情報に登録したICカード(EX予約専用ICカードまたは交通系ICカード)を選択することができます。1人目以外では、乗車する方の交通系ICカードを指定してください。 ※2名様以上の場合 詳細表示
交通系ICカードの指定やQRチケットの表示後に列車・座席を変更しました。他...
【交通系ICカードで乗車する場合】 手続きは不要です。そのままご乗車いただけます。 【QRチケットで乗車する場合】 QRチケットを再度表示し直してご乗車ください。すでに同行者に共有済の場合は、QRチケットを再度表示し直した上で、その画面URLをメールやLINE等で共有し直してください。 同行者へのQR... 詳細表示
新幹線はEX予約専用ICカード、在来線は紙のきっぷを利用しますが乗継できますか。
【在来線が紙のきっぷの場合】 ・新幹線をICカードで乗車する場合は、紙のきっぷを挿入し、ICカード(EX予約専用ICカードまたは交通系ICカード)をタッチしてください。 詳細表示
複数名の予約の場合でも、それぞれの交通系ICカードで新幹線に乗車できますか。
複数名の予約でも、それぞれの交通系ICカード(モバイルSuica、モバイルPASMO、モバイルICOCA等を含む)で新幹線にご乗車いただけます。 ご予約されたご本人(契約責任者)が、乗車日1ヵ月前の10:00以降に予約詳細画面から行き・帰りそれぞれ座席ごとに交通系ICカードを指定(紐付け)してください。1つの交通系 詳細表示
新幹線乗車用ICとして複数の交通系ICカードを登録することはできますか。
会員様ご本人用として登録できる交通系ICカードは1枚のみです(EX会員「お客様情報」から変更が可能です)。 他に同行者用としては最大5枚まで「同行者ICカードリスト」に登録できます。 ■会員様ご本人の交通系ICカードの登録について スマートEXの方はこちら エクスプレス予約の方はこちら ■同行者 詳細表示
「指定席券売機」「受取専用機」による旅行きっぷ(新幹線乗車票)の受取期間は「乗車日3日前から当日ご乗車前まで」です。 ※「受取コード」の有効期限は発行日より7日間です。 ※エクスプレス予約会員様は、「受取コード」の代わりに、EX予約専用ICカードで受取ができます。 ※旅行きっぷ(新幹線乗車票)を受け取って 詳細表示
「きっぷ(新幹線乗車票)」を受け取って新幹線に乗車することも可能です。 ただし、以下の制約がありますのでご注意ください。 ・列車変更ができません(乗り遅れ時を含めて自由席にも乗車できません) ※ぷらっとこだま・行こっか!こだま はきっぷを受け取りせず乗車される場合であっても、列車変更はできません。 ・EX 詳細表示
正しく乗車用ICカードが指定できているか知りたいです。どうしたらよいですか?
。 【ブラウザの場合】 ① EXサービスにログイン ② 「予約確認/変更/払戻」をタップ。 ③ 「予約一覧」画面から確認したい列車の「詳細」をタップ。 ➡予約詳細画面の座席番号の下に17桁の英数字が表示されている場合は指定済です。「指定なし」と記載されている場合は未指定です。 また、乗車前日・当日に配信される 詳細表示
同行者がQRチケットで新幹線に乗車するにはどうしたらよいですか?
新幹線QR対応改札機にQRチケットをかざすだけで新幹線に乗車することができます(※)。事前に「指定席券売機」「受取専用機」での発券は不要です。 事前にご予約されたご本人(契約責任者)が、予約詳細画面から行き・帰りそれぞれ座席ごとにQRチケットを表示させます。その画面URLをメールやLINE等で同行者へ共有して 詳細表示
シームレスにご乗車いただけます。 事前にご予約されたご本人(契約責任者)が、予約詳細画面から行き・帰りそれぞれ座席ごとに交通系ICカードを指定(紐付け)してください。 交通系ICカードを指定できるのは、座席が確定する乗車日1ヵ月前の10:00以降となります。 座席を変更しても、交通系ICを指定し直す必要はありません 詳細表示
16件中 1 - 10 件を表示